日曜午前の議事録っぽいもの

日曜日の午前中、前日の晩餐会からそのまま徹夜でデニーズへ。東氏と熱く語り合う。
……熱く?
東氏との対話は、主にこのようなループ構造を取っている。

  1. テーマ投下(どっちかが)
  2. 例証を上げた意見と感想、時々反論
    • 例証は主にそれぞれの得意知識分野から持ち出して我田引水する。
    • 聞く側は適宜ツッコミ、質問。
    • 脱線する場合も多いが、概ね気にしない。
  3. 2を相互に何度か繰り返す。
  4. それまでの話題を踏まえて新たなテーマ投入→1

基本的に友人同士の他愛のない雑談なのだが、お互い得意分野が違う(東氏:中国史、数学。オレ:ヨーロッパ古代・近代史、コンピュータ)ので、あるテーマについて持ち出すネタの引き出しが違って、結果的に知らない知識が交換できる。*1
昨日朝飯をつつきながら話し始め、昼過ぎに退散するまで約5時間ほどくっちゃべっていたのだけれど、そのとき話したネタをメモしておく。

  • 実証物理学と論理物理学
  • 計算機で円周率を計算することの意義は
  • フェルマーの最終定理
  • 超越数自然対数の底eと円周率πは神からのメッセージなのか!
  • 確率論とシュレディンガーの猫
  • ユークリッド幾何学というバーチャルな概念空間
  • 論理演算とプログラムの判断式構造
  • 集合論とデータベース
  • 行列は何に使うのか
  • チェスコンピュータDEEPBLUE
  • ベクトル型コンピュータとスカラー型コンピュータ
  • 並列計算とベクトル化のプログラムアルゴリズム
  • 気候/環境系シミュレーションプログラムのメッシュ構造
  • 地球シミュレータ
  • 推論出来ないコンピュータDEEPBLUEとAIの差
  • 学者と芸術家を養う文化が日本に育たない理由
  • 栄光無き天才 才能を見いだす才能が必要
  • Internetは意志を持つ知的生命体たり得るか
  • コンピュータによる知の共有は時間を超える
  • 超越的上位存在=神を人間は認知できない
  • 情報という名の神の君臨
  • 経済という神”神の見えざる手”
  • 自然の神、道具という神
  • 実測値→概念空間の理論→理論検証
  • 人類の始まる瞬間−概念の獲得
  • 2001年宇宙の旅 最初の人類は道具で同族を殺したサル エゴの始まり
  • 自然から発生する多神教、競争から生まれる一神教
  • 文字の成立と記述媒体の変化
  • 隷書、篆書、楷書、行書、草書
  • 民衆文字、神官文字、神聖文字(ヒエログリフ
  • 碑文(刻印文字)と文書(塗布文字)
  • エスキリストとその弟子、孔子とその弟子
  • 起源となる言語 ラテン語 サンスクリット語
  • 現代日本人には、多神教が似合うのでは無かろうか

かなり漏れがある気がするけど、まぁこんなもん。
いい年したおっちゃんがファミレスでくっちゃべる内容じゃないような気もするが、ワシは楽しかったのでよしとする。

*1:概ね生活にあまり役に立たないムダ知識ではあるが。